岡谷きつね祭の概要決定 5会場で縁日や発表

LINEで送る
Pocket

ポスターを手に来場を呼び掛ける岡谷きつね祭の実行委員ら

岡谷市の市民祭り「第71回岡谷きつね祭」の実行委員会は20日夜、会合を同市のイルフプラザ・カルチャーセンターで開き、今年の祭りの概要を決めた。今年は7月29日に市内中心市街地の5会場で開催。縁日やダンス・吹奏楽の発表、スタンプラリーなどを行うが、名物の”狐の嫁入り行列”は行わない。

岡谷きつね祭は、男狐社とされる新屋敷区の長塚稲荷(同市幸町)と、女狐社とされる岡谷区のお福稲荷(同市中央町)の両社から花婿、花嫁の行列が約2キロの道中を練り歩き、中央通りの大辻で人前式を挙げていた。商売繁盛や縁結びのご利益があるとされ、天明年間(約240年前)から行われていたが、明治維新の廃仏毀釈で中断。1953年に中央通り商業会が祭りを復活させた。

新型コロナウイルスの感染拡大で2020年は両稲荷で神事のみを行い、21年は神事とスタンプラリーを、昨年は縁日も加わり、徐々にコロナ前の姿に戻りつつあるが、狐の嫁入り行列は沿道の交通整理や会場設営、雨天の対応など人手が掛かることから、4年連続の中止を決めた。

今年の祭りは童画館通り、イルフプラザ、同プラザアミューズメント棟、カネイチビル入り口前、笠原書店本店駐車場を会場にする。両稲荷神社での神事のほか、実行委員会を形成する「イルフプラザ店舗会」「いとまち商業会」「童画館通り商業会」ごとにイベントを企画。

各店舗会・商業会で射的やヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどの縁日を出店するほか、童画館通り商業会はダンスや吹奏楽などを発表し表彰する「コンコンコンテスト」を開く。イルフプラザ店舗会は子どもを対象に、願いことを書いた風船100個を飛ばす。いとまち商業会はフリーマーケットを行う。

スタンプラリーは5会場を回るとオリジナル缶バッジがもらえ、イルフプラザ1階には岡谷東高校美術部が制作したフォトスポットを設置。各会場には過去のきつね祭の写真を展示する。

倉滝智恵美実行委員長は「諏訪地方で口火を切る市民祭り。子どもから大人まで楽しめる祭りにしたい」と話している。

おすすめ情報

PAGE TOP