2023年7月26日付

LINEで送る
Pocket

品質の高さで世界に認められた「メイド・イン・ジャパン(日本製品)」と並んで「ユーズド・イン・ジャパン(日本で使われた中古品)」が海外で高い評価を得ている。日本にはモノを大切に使う文化があり「状態がいい」と信頼されているという▼特に中古車は人気らしい。世界的な半導体不足の影響で新車の納期が遅れ、中古車人気が高まる中、クルマに愛を込めて「愛車」と呼ぶ国民性や車検、点検。「整備が行き届いているため、壊れにくい」とは、海外バイヤーがテレビ取材に語った言葉だ▼トヨタ自動車と関連業界のトップらが今月18日、交通事故死傷者ゼロを目指して議論する「タテシナ会議」を茅野市蓼科で4年ぶりに開催した。この中でトヨタ・リサーチ・インスティテュートのギル・プラット最高経営責任者(CEO)は「顧客により多くの愛を示す日本製品は日本の自動車産業と日本全体にとって、第二の奇跡的な経済成長を生み出す」と述べた▼工具のドライバーを使って車体を傷つけ、修理代を水増しし、自動車保険の保険金を不正に請求していたとされる中古車販売大手「ビッグモーター」。保険会社との信頼を損ねた行為が批判されている▼それは顧客のクルマへの愛を裏切り、クルマを愛する整備士や従業員の誇りを傷つけただけでなく、ユーズド・イン・ジャパンの信頼と日本の競争力の源をおとしめる不正でもあった。

おすすめ情報

PAGE TOP