2023年7月27日付

LINEで送る
Pocket

最高気温が35度以上の猛暑日を観測する地点が全国で続出している。比較的涼しい信州も然(しか)り。昼夜を問わず無意識のうちに「暑い」が口をついて出る。夏を快適に過ごすのは、なかなか難しい▼天気予報では「観測史上最も暑い」や命の危険がある「災害級の暑さ」といった言葉を頻繁に耳にする。照り付ける強い日差し、蒸し風呂のような温度と湿度…。予想最高気温が40度に迫る日も出てくるようになった。熱中症患者も増加。連日の暑さで疲れがたまり、心身のバランスを崩しやすくなる。「猛暑も災害」と表現される意味を実感する▼梅雨が明けて夏本番。学校は夏休みが始まり、日中の街中で子どもたちの姿が見られるようになった。コロナ禍の3年間は行動制限や外出控えなどに伴い、本来の楽しい夏休みにはほど遠かっただろう。まさに「待ちに待った夏休み」。体調管理には気を付けてこの夏の思い出をつくってもらいたい▼任期満了に伴い25日告示された原村長選。現職が引退し、新人2人の一騎打ちによる8年ぶりの選挙戦に突入している。こちらも暑さの中で舌戦が本格的に始まった。標高1000メートル前後の高原に位置する村で繰り広げられる熱い論戦に注目したい。投開票は30日▼きょうは、夏の甲子園切符を懸けた高校野球選手権長野大会の決勝がある。選手、応援団、候補者、支援者の皆さん、暑さ対策を徹底してアツい戦いを。

おすすめ情報

PAGE TOP