2023年8月17日付

LINEで送る
Pocket

厳しい残暑が続いている日本列島。きょうは、2020年に静岡県浜松市で日本最高気温41.1度が記録された日である。気象庁によると、最高気温ランキング上位20地点中、17地点は2013年以降に観測されている▼この数字は、近年各地で猛暑日が増えているのを裏付けている。筆者が子どもの頃に学んだ時点では、歴代最高気温は山形市で1933年に観測された40.8度だった。40度は想像を絶する数値だったが、今や上位20地点はすべて40度超えである▼きょうは、プロ野球ナイター記念日という。1948年に横浜ゲーリッグ球場で行われた巨人対中日戦。夜間試合は照明も暗く、当時の新聞にはハプニングが続出したとの記載があった。現在はどの球場も照明設備が整い、日中よりも快適な環境下で試合が行われている▼一方、甲子園球場で熱戦が続く全国高校野球選手権大会。強い日差しの中、大会初日から複数の選手が体調不良を訴えて手当を受けた。今大会から5回終了時に10分間休憩する「クーリングタイム」も導入。熱中症予防対策が取られた。観戦者のためには内野スタンドを覆う銀傘の増設計画も発表された▼だが、対策が不十分との意見は少なくない。ドーム球場での開催や早朝や夜間試合の導入など、多様な声がある。今後も確実に続くであろう酷暑。選手を守るための抜本的な改革に向け、舵を切る時期に来ていると思う。

おすすめ情報

PAGE TOP