2023年8月29日付
世界最大規模のIT企業・グーグルが今年創業25周年を迎えた。アナログ時代からデジタル時代へと激変する中、創業からわずか四半世紀で業界トップにまで上り詰めた巨大企業。人々の生活も大きく変えた▼グーグルの歴史は、米スタンフォード大学で始まったという。当時在学していた学生2人が、寮の部屋を仕事場に個々のウェブページの重要度を判断する検索エンジンを作成。社名は1の後に0が100個並んだ値を示す数学用語「ゴーゴル」をもじったという▼国内では、セブン―イレブン・ジャパンが創業50周年を迎えるという。今では人々の生活には欠かせないコンビニエンスストア。同社国内1号店が1974年に東京都江東区の豊洲に開店して以降、全国に急拡大し、今年2月時点で約2万1000店を展開するまで成長している▼今年で100周年を迎える国内企業には日本で初めて国産カレー粉の製造に成功した大手食品メーカーのエスビー食品が名を連ねる。芥川賞や直木賞など多くの文学賞を主催する菊池寛が創業した大手出版社・文藝春秋も100周年を迎えた▼毎年多くの会社が起業するが平均的企業寿命は30年で、約6割が起業1年で廃業しているのが現実。一方で経済の荒波を乗り越えた老舗・100年企業は日本が世界一。その特徴は、常識にとらわれない発想力や社会貢献の実践、社員を大切にする企業体質なのだという。