笹原産ホオズキ丸ごと デニッシュ販売

LINEで送る
Pocket

「エピ」で提供している「ほおずきのデニッシュ」と、食用ホオズキをトッピングしたサラダ

茅野市湖東笹原の「笹原観光まちづくり協議会」(堀内泰次会長)が栽培した笹原産の食用ホオズキを使ったパン「ほおずきのデニッシュ」が、同市北山のベーカリーレストラン「エピ」で販売されている。ホオズキの爽やかな酸味と甘みが感じられる初めてのコラボレーション商品。収穫時期に合わせ、期間限定商品として年末年始ごろまでの提供を予定している。

観光を手段とした地域づくりに取り組む同協議会は2017年に発足。事業の一環で区内の遊休農地を活用して食用ホオズキを栽培し、たてしな自由農園茅野店、原村店で販売している。年々畑が広がり収穫量も増えたことから、同協議会事務局の武安茂美さんが行きつけの同店に活用を提案。同店オーナーの青木淳さんが商品化した。

デニッシュ生地の上に、手作りのカスタードクリームと丸ごとの黄色いホオズキ3個を乗せて焼き上げたパン。ホオズキを一度冷凍して半解凍の状態で焼くことで、独特の酸味が穏やかになるよう工夫したという。

「協議会が取り組んでいるまちづくりに協力できれば」と青木さん。収穫期間中は生ホオズキをサラダにトッピングして提供している。

武安さんは「とてもおいしい。ホオズキを冷凍して丸ごと使う発想がなかったので驚いた」と笑顔。堀内会長は「パンを食べた人に笹原を知ってもらい、特に若い人が移住してくれたらうれしい」と期待している。

価格は1個340円(税込み)。問い合わせは同店(電話0266・67・5311)へ。

おすすめ情報

PAGE TOP