2023年10月25日付

LINEで送る
Pocket

県民手帳も発売されて、来年用の手帳やカレンダーが店頭をにぎわせている。年末に向かって気ぜわしくなってくる時期だ。2024年はどんな暦になっているのか確認すると休日が増える印象だ▼国民の祝日は法律に定められている通り16日だが、振替休日が2月12日、5月6日、8月12日、9月23日、11月4日の5日間もある。今年は1月2日の1日だけだったからかなり多い▼5月のゴールデンウイークは4月30日から5月2日の3日間を休みにすると4月28日~5月6日の10連休。8月はお盆に1日足して16日まで休みにすると10~18日の9連休。9月のシルバーウイークは敬老の日から次の土曜日の21日まで4日間空くが、もし休みにできれば14~23日の10連休となる▼さらに再来年まで視野に入れると1月5日が日曜日なので年末年始休みは12月28日~1月5日の9連休。観光や飲食、サービス業界にとってはチャンスの年だろうか。日本の暦に関係ないインバウンド需要が伸びるのはありがたいことだが、内需も拡大しないとバランスが悪い▼日本人は休むのが下手なのでお上に休みをたくさんつくってもらわないと休みにくいのだろうか―とうがった考えも浮かぶが、多様な働き方を重視するのが時代の潮流であり柔軟に休日を取れるような風土づくりが求められるところだ。一介の勤め人としては祝日も利用しながら、うまく休んでいきたい。

おすすめ情報

PAGE TOP