諏訪市四賀の仏法紹隆寺(岩﨑宥全住職)は南北朝・室町時代の作とされる県宝の仏画「釈迦十六善神像」を境内の宝物殿で特別公開している。展示スペースの部分改装完工を記念した企画展で、自寺での公開は初めて。6月末まで。
像は3幅の掛け軸で、中幅に釈迦如来と文殊菩薩、普賢菩薩の三尊、左右の脇幅に大般若経を守る善神が武将姿で描かれている。中幅は南北朝時代の作、脇幅は大般若会の本尊とされるに際し、後に加えられたとみられる。釈迦の衣の表現に中国・宋から鎌倉に伝わった代表的な様式が見て取れ、岩﨑住職は「鎌倉時代に花開いた文化が諏訪にも流れ込んでいた証左。信仰上はもちろん諏訪の歴史を表わす史料価値も高く、貴重な優品」と話す。高島藩主が手を合わせた記録も残る。
また、鎌倉~室町時代のものとされる大般若経600巻や5代藩主諏訪忠林が寄進した大般若経、忠林が編さんを命じた大般若会に関する仏画や経典の由来書なども公開している。
改修は1月に行い、展示コーナーの一部戸袋を払って床まで展示視野を広げ、大型の掛け軸や仏画を公開できるようにした。寺宝の修復にあたり市民から寄せられた支援金の一部を施工費に充てた。
公開は火~日曜の午前9時~午後4時。拝観料は500円。問い合わせは同寺(電話0266・52・2241)へ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日日付で探す