中川村で野鳥の保護活動に取り組む「ブッポウソウの里の会」は21日、県天然記念物で絶滅危惧種の渡り鳥「ブッポウソウ」の営巣地となる巣箱60個を村内と隣接する下伊那郡松川町の各所に掛けた。飛来を心待ちにしながら13人の会員が作業。10メートルほどの高さの木や柱などに丁寧に取り付けた。
同会によると、昨年は5月1日に村内へ飛来したブッポウソウ。同会が設置した巣箱に21つがいが営巣した。このうち19つがいで繁殖に成功。育ったひなを含めて約100羽が9月初めまでに飛び立ち、記録がある中では過去最多の繁殖数となった。
この日は、巣箱のメンテナンスを行った後、高所作業車なども出動させて設置に着手。地元の中川西小学校4年生が進級前の3月に手作りした巣箱5個も取り付けた。
2014年1月に発足し、10周年を迎えた同会。5月19日には村公民館と共催で探鳥会も計画している。
新たなシーズンを迎え、伊佐榮豐会長は「わくわくする思い。今年はただ飛来するのを待つのではなく、餌が繁殖しやすい環境づくりなども進め、ブッポウソウにより来てもらえるよう整えていきたい」と期待した。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
テノール歌手・佐野成宏さん死去 八剱神社 御神渡り出現願いミニ鳥居持参 宮田村長選 天野氏が出馬意向 喜び、二十歳の門出 諏訪4市町で節目祝う催し 人生の門出五月晴れ 諏訪市が二十歳のつどい かわいい巳年の干支だるま ”凍る諏訪湖”一条の光 今年最初の満月 「健康を」「幸せを」 どんど焼き、厄投げ 「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 八剱神社湖面観察1週間 厚み増した薄氷広がる日付で探す