諏訪湖のテナガエビ漁が解禁され、諏訪市渋崎の諏訪湖漁業協同組合に1日朝、14.7キロが初出荷された。解禁初日の水揚げ量は昨季に比べ5キロほど少ないが、まずまずの出足。油で揚げると鮮やかな赤色になって見栄えもするため、ホテルや旅館からの引き合いも強く、関係者は「地域の期待に応えたい」と豊漁を願った。
漁期は今月末までの1カ月を予定。42人が申請し、1人50個を上限に「えびかご」と呼ばれる仕掛けを浅瀬へと沈める。初日は27人がテナガエビとスジエビを出荷し、岡谷市内5軒の川魚店へ。水揚げされたばかりのエビは、出荷箱の中でぴちぴちと跳ね上がっていた。
昨季は1カ月で208キロの水揚げがあり、一昨季に休漁として資源回復を図った成果が出た。今季は水草ヒシの生育がやや早く、えびかごを仕掛けられない場所が出ているという。体長は5~7センチで「例年並み」としている。
藤森惠吉組合長は「テナガエビを待っている地域の方は大勢いる」とし、「資源量を見ながらの漁は続くが、ワカサギが不漁の分、エビをしっかり供給できるよう努力したい」と話していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日日付で探す