20日開会の県議会6月定例会の議案説明で阿部守一知事は、導入の検討を進めている県独自の「宿泊税」の導入時期について、2026年4月の導入を目指して制度の構築を進めていることを明らかにした。宿泊税は「観光振興税(仮称)」とし、ホテルや旅館、簡易宿所、民泊に宿泊する人を対象に宿泊施設の事業者などから徴収する方向で検討しているとした。
徴収した税の使途は、一定割合を市町村に交付金として配分し、税の趣旨に沿って活用してもらう考え。税率や免税点は未定。下伊那郡阿智村など宿泊税導入を検討している市町村とも意思疎通を図り制度設計を進める方針。
宿泊税を巡っては、阿部知事が一昨年の知事選で公約に掲げ、県の「しあわせ信州創造プラン3・0」にも位置付けて検討を進めてきた。昨年秋からは有識者らでつくる審議会が在り方などを検討し、観光振興のための新たな財源として「宿泊税」を含めた県独自の自主財源の確保を検討することを求める答申案を今年4月に阿部知事に提出している。
審議会の報告書では、信州らしい観光コンテンツの充実や世界水準の受け入れ環境整備を実現するためには30億~50億円規模の財源が必要と指摘。さらなる財源確保の必要が生じる場合は、入山、入域における徴収も検討すべきなどとしている。
阿部知事は、年度内にも具体的な税制度を公表する方針を示し、「事業者や市町村との丁寧な調整を進め、最速のスケジュールで取り組んでいく」と述べた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 新諏訪市場4月スタート 幹事会社に三印 富士見の川崎市「自然の家」 方向性を検討 多摩から茅野へ若者を 中央大生が事業提案 諏訪赤十字病院・梶川院長 3月末で退任 希望を胸に、小学校卒業式 諏訪地方 伊那で撮影、映画「かくしごと」 7日全国公開 学校統廃合、実情に警鐘 どんぐりネット茅野 公示地価 諏訪地域、全て下落 0才からオペラを 5月岡谷で公演日付で探す