岡谷市に大きな被害をもたらした2006年7月の「平成18年7月豪雨災害」から18年となる19日、早出一真市長ら市関係者や地元住民が土石流の発生した志平川(川岸)と小田井沢川(湊)の「災害伝承之碑」を参拝した。犠牲者の冥福を祈り、防災・減災の努力を続ける誓いを新たにした。
志平川土砂災害伝承之碑では市と地元の橋原区の関係者合わせて約20人が碑に向かって黙とう。橋原区の丸山隆憲区長は「毎年この時期になると災害を思い出す。周りにはトラウマになっているという人もいて、ショックは大きかった。記憶を風化させないよう伝えていくことが大切だと思っている」と話した。
早出市長は同日午前8時、防災行政無線や市の公式LINEなどで「足腰の強い安全・安心なまちづくりに向けて、市民一人ひとりが災害に備え、防災・減災について考える日としましょう」と呼び掛けた。災害伝承之碑の参拝後には、災害を機に計45基の砂防堰堤整備計画を進めてきた経緯を説明し、「地域の防災・減災、強靭化を進めなければいけない」と強調していた。
市内では8人が犠牲となったこの災害の記憶と教訓を後世に継承するため、市では同日を「岡谷市防災の日」と定めている。同市中央のイルフプラザ1階では災害を写真で振り返り、備えを訴えるパネル展を23日まで実施している。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
テノール歌手・佐野成宏さん死去 八剱神社 御神渡り出現願いミニ鳥居持参 宮田村長選 天野氏が出馬意向 喜び、二十歳の門出 諏訪4市町で節目祝う催し 人生の門出五月晴れ 諏訪市が二十歳のつどい かわいい巳年の干支だるま ”凍る諏訪湖”一条の光 今年最初の満月 「健康を」「幸せを」 どんど焼き、厄投げ 「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 八剱神社湖面観察1週間 厚み増した薄氷広がる日付で探す