非効率ゆえに人間以上の情感を表現できるのだろう。非効率ゆえに観る側も引き込まれるのだろう。人形浄瑠璃文楽である。語り手の太夫、三味線、人形が三位一体となった上方生まれの伝統芸能。300年以上の歴史を持つ▼主遣い、左遣い、足遣い。人形遣いもまた三位一体である。背景に3人が立って阿吽の呼吸で動きをつくる。命が吹き込まれる。感情が表出する。非効率はある技芸員が語っていた言葉。「不自由で制約の中だからこそ生々しいものが出てくる」。非効率的だが、それが文楽の魅力だと▼3人で思い通り操るのは一朝一夕にはできない。伝統芸能に精通する下諏訪町「ぎん月」の武居智子さんによれば、3者が背景に立ち、人形を操るのは世界でも他に類を見ない。文楽は世界無形文化遺産でもある▼10月26日、諏訪市の諏訪湖畔で人形浄瑠璃文楽「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」の無料公演が行われる。八重垣姫の恋物語。聖地・諏訪湖をそのまま舞台装置とする唯一無二の公演となる。実現に向けた資金調達で全国から支援と応援の声が集まっている▼「気持ちが高ぶってきた。好天になるように諏訪大明神にお祈りしたい」とは出演者で人形遣いの吉田勘彌さん。文楽界は技芸員が減少し、長引いた感染症では公演機会を失った。いまも国立劇場の再開のめどが立たない問題に直面する。県内公演が増えるきっかけにもなればいい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日日付で探す