子どもの頃、引っ越した自宅の近くに洋菓子の人気店「トップ」(飯田市東新町)があった。近県の山奥で生まれ育ち、長期保存が可能なバタークリームケーキしか食べたことがなかったので、初めて食べたトップの生クリームケーキに「世の中に、こんなにうまいものがあるんだ」と驚いた記憶がある▼記者になり、店を取材した際、経営者の原寛さん(74)と仲良くなった。原さんは下伊那郡喬木村出身。東京や名古屋で修行した後、飯田市で店を開いた。仕事に妥協しない人で、作る洋菓子は味も見た目も芸術品だった▼ある時、仕事の姿勢について問うと、原さんは「ボクたちの仕事は失敗が許されないんだよ。だってケーキは誕生日や記念日、お祝いの時に食べられるだろ。もし、その時にケーキに事故があれば、お祝いは台無しだ。だから真剣にならざるを得ない」と言った▼私が2000年から7年間経営したショットバーで出す軽食メニュー用ハンバーガーのパンの相談に行くと原さんは「今は自然解凍しただけで抜群においしいパンがある。よかったら仕入れてあげるよ」といい、開店後には店の全従業員を引き連れて飲みに来てくれた。優しい人だった▼原さんが今月15日、病気のため亡くなった。トップは原さん自身が生前に閉店(8月18日)を決めたという。責任感が強い原さんらしい。今は故人をしのび、心から冥福を祈りたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 「島田娘」中アにくっきり 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市日付で探す