相模原市で新聞記者をしていた当時、編集長が指摘していたのが「相模原には”へそ”がない」だった。市域の北に自然豊かな津久井エリアの玄関口「橋本」、真ん中に市庁舎などが並ぶ「相模原」、南に小田原行きと江の島行きの乗り換え起点「相模大野」。駅を中心に3拠点に公共施設を分散投資したため、1点集中の隣接都市、東京都町田市や八王子市に比べ、人口は多いのに埋没感がある▼北、中、南を見渡した戦略的なまちづくりをすれば、ある程度の規模の施設を3拠点に同じように造らずとも、1点集中で全市域や市外からも人を呼び込める質の高い施設ができるといった主張だ▼そんな昔のことを思い出したのは、公共施設の広域的管理の提案を耳にする機会が増えたから。茅野市では国際スケートセンターの存廃が議論される中、競技会やレジャーで市外からも利用者が多い同施設の運営を諏訪地域全体で支えてはどうかと▼いまひとつ現実味を帯びないのは「それならこっちも広域で」という逆提案を懸念してのことらしい。設置に関わっていないのに運営がきついから頼るというのは気が引けるとも▼だが、社会が変化し、全ての公共施設の維持が困難な時代を迎えた今、市域を超えた圏域全体の戦略の必要性が高まっている。相模原の3拠点とどこか似たへそがない諏訪地域。だからこその難しさを乗り越えてほしい。逆境は好機でもある。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日日付で探す