蛇にはどんなイメージがあるだろうか。慣用句などではあまりよろしくない。「蛇蝎のごとく」。大変な嫌われようだ。「鬼が出るか蛇が出るか」。どちらが出ても…。余計なことをして災難を招けば「やぶ蛇」である▼巳年の始まりに何とも縁起の悪い話題から入って申し訳ない。もちろん、蛇の神秘性は畏怖だけでなく畏敬の念も抱かせよう。古来より弁財天の使いや化身とされており、金運の御利益は有名な話。湿地を好む性質から水神としてあがめられる伝承も多く存在する▼蛇の崇拝は世界各地でも。脱皮は生まれ変わりを、自らの尾をくわえ輪になる姿(ウロボロス)は循環を暗示。復活や再生、不老長寿など無限の生命力を連想させる。古代エジプトでは王権の象徴として敬われ、マヤ文明では信仰の対象として祭られていたようだ▼医療のシンボルとしても知られ、日本を含む各国の救急車や世界保健機関(WHO)では蛇が絡みつく杖のマークを採用。ギリシャ神話に登場する医神アスクレピオスに由来するもので、世界中の医療機関で広く用いられている。縁起が悪いだなんてとんでもない▼明けて新春。日本は終戦から80年の節目を迎える。しかし世界を見渡せばいまだ争いが尽きない。漢字の「巳」は胎児の象形が成り立ちともいわれ、「未来」や「家族平和」などの意味もあるとか。本年がそんな字にあやかった1年になればと願う。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
八剱神社 御神渡り出現願いミニ鳥居持参 宮田村長選 天野氏が出馬意向 かわいい巳年の干支だるま 御神渡り出現へ期待 八剱神社の湖面観察始まる 人生の門出五月晴れ 諏訪市が二十歳のつどい テノール歌手・佐野成宏さん死去 「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 諏訪地方の年末年始 観光、レジャーの集客好調 新発見未発表作品も公開 イルフ童画館 「健康を」「幸せを」 どんど焼き、厄投げ日付で探す