制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回る「ロゲイニング」の取材で紙の地形図を手にして、開放的な気持ちになった。最近は地図と言えばスマートフォンかカーナビの画面で見ることがほとんどで、広範囲を見渡すことのできる紙の地図を見るのはずいぶん久しぶりだ▼普段使っている電子の地図では行き先へ向かう道順ばかり見ていて視野が狭くなっていることがよく分かる。このような地形図を開くと、山や湖などの自然地形に挟まれるように人々の暮らしがあることが感じられる▼もっと知識があれば、河川の流路や山の形が都市や産業の発展にどう影響しているかなど歴史的な背景も見えてくるのだろう。取材したロゲイニングは街部を中心としたエリアで行われたので、個人成績トップの選手は「山の方にも行ってみたかった」と、やや物足りなそうに話していた▼範囲を広げて山間部にもチェックポイントを置かれると、すべてのポイントを獲得することは難しくなるので、ポイントの取捨選択に戦略が必要になってくるという。同じ地形図を眺めていても、何十回も競技に参加してきたというこのベテラン選手には一般人とは違うものが見えているのだろう▼周囲の自然に目が向くようになれば地形的特徴から、水害や地震時の液状化などの潜在的な災害リスクも気になってくる。たまにはスマホを置いて紙の地図を広げてみたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 新諏訪市場4月スタート 幹事会社に三印 富士見の川崎市「自然の家」 方向性を検討 多摩から茅野へ若者を 中央大生が事業提案 諏訪赤十字病院・梶川院長 3月末で退任 希望を胸に、小学校卒業式 諏訪地方 伊那で撮影、映画「かくしごと」 7日全国公開 学校統廃合、実情に警鐘 どんぐりネット茅野 公示地価 諏訪地域、全て下落 0才からオペラを 5月岡谷で公演日付で探す