キルト作品歴代受賞者の軌跡 原田泰治美術館

諏訪市原田泰治美術館で「絵画キルト展」が開かれている。昨年3月に81歳で亡くなった同市の画家、原田泰治さんの絵画を布と糸で再現するコンテストの終了を惜しみ、歴代受賞者の中から卓越した技術と表現力を持つ3人に焦点を当てて紹介。一針ずつ心を込め…
諏訪市原田泰治美術館で「絵画キルト展」が開かれている。昨年3月に81歳で亡くなった同市の画家、原田泰治さんの絵画を布と糸で再現するコンテストの終了を惜しみ、歴代受賞者の中から卓越した技術と表現力を持つ3人に焦点を当てて紹介。一針ずつ心を込め…
中川村などの住民有志でつくり、野鳥の保護活動に取り組む「ブッポウソウの里の会」(伊佐栄豊会長)の写真展「美しい村の野鳥たち」は2日から、同村中川文化センターロビーで開く。同会設立10周年の節目の写真展。今春、村に飛来したブッポウソウの親鳥や…
岡谷市郷田の岡谷蚕糸博物館で、東京農工大学科学博物館との連携展「フランス式・イタリア式・そして諏訪式へ~VRでよみがえった葵町製糸場」が開かれている。東京都港区にかつてあった官営2番目の製糸工場「勧工寮葵町製糸場」を復元させた模型や工場の設…
諏訪市小和田南の芸術家宮坂了作(本名正次)さん(73)が29日、アートと地域の交わりを表現するパフォーマンスを諏訪湖の初島で行い、「SUWA」と「759」の文字を展示し、うちわであおいだり、諏訪湖にペットボトルの水を注いだりして、諏訪をアピ…
民族紛争のあった旧ユーゴスラビア地域の演奏家らでつくる民族混成のバルカン室内管弦楽団(BCO)による「ワールド・ピース・コンサート2023」が27日夜、下諏訪町の下諏訪総合文化センターで開かれた。同楽団設立者で、音楽監督を務める同町出身の指…
県諏訪養護学校(富士見町)は27日、ピアノ講師で演奏活動をする白石明子さん=岡谷市=によるコンサートを同校で開いた。高等部1~3年生67人が参加。ピアノを囲むように座り、流行するポップスやクラシックなど11曲を楽しんだ。 初開催の昨年度が好…
岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャパン)」を通じて、今月から販売を開始した。23、24日…
諏訪地方の陶芸愛好家でつくる諏訪焼物研究会(三村貞夫会長)は24日から、第50回「陶芸展」を岡谷市中央町のイルフプラザ・カルチャーセンター催事場で開く。会員らが作陶した花器や茶器、食器など約300点を展示する。26日まで。 同会は、岡谷市公…
「諏訪」をテーマにした一般公募展「諏訪を描く展」が23日から、諏訪市豊田のSUWAガラスの里美術館で始まった。信州諏訪ガラスの里と同市のアートプラザ1〇8岩谷画廊が2014年から毎年開催。県内外から66点の応募があり、12月4日までの会期中…
上伊那地方の水彩画愛好家でつくる「木曜会」の作品展が、伊那市坂下のアートギャラリーミヤマで開かれている。「伊那街のレトロな風景」をテーマに趣のある建物や街路のほか、居酒屋など夜の街の表情を切り取った37点が並ぶ。30日まで。 信州美術会や伊…