リハビリテーションの内容について話を聞くモンゴルの医師たち=富士見高原病院

モンゴルの医師リハビリ学ぶ 富士見高原病院

2024/04/05 06:00
社会

 医療にリハビリテーションを取り入れようとするモンゴルの医師5人が5日まで、富士見町の富士見高原病院で視察を行っている。同病院の理学療法士で、現在は国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として同国へ赴任している難波菜摘さん(28)が現地の保健局の依頼を受け、視察が実現した。5人は「高い水準の治療を自国で実現したい」と述べ、リハビリの方法や効果を学んでいる。

 

 1日から5日間の日程で視察。富士見高原病院は病気やけがの治療後、継続してリハビリを受けられる体制が整っており、5人は連日、リハビリの現場や高齢者向け運動教室の見学、介護保険や訪問リハビリテーションの現状を学んでいる。

 

 同国では、リハビリによる身体の機能回復効果が十分に理解されておらず、リハビリに携わる医療従事者の数も少ない。ウランバートル市バヤンズルフ区では保健局がリハビリ分野の重要性を認識。今回各種の体制が整った高原病院を視察先に選んだ。

 

 同区にある総合病院のトヴシンジジラガル・ウーランビルグ院長(38)は「各療法士の取り組みやリハビリの効果など勉強になることが多かった。学んだことを母国で実践したい」と意気込んだ。

 

 5人に同行する難波さんは「モンゴルのリハビリ治療は十数年前に始まったばかり。現状では、リハビリを指示する医師がリハビリの重要性を認識することが必要。そうした認識の広がりが次第に患者さんの機能回復へつながる」とし、「今回の医師5人はリハビリへの関心が高く、効果を見ていただくことは大変有意義」と期待した。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。