行財政改革を進める茅野市は市運動公園プールを今夏の営業を最後に閉鎖すると正式に決めた。施設の老朽化が進み、利用者の減少傾向が今後も続く見通しで、既に市内に拠点を置く競技団体が解散していることなどを考慮した。今夏の営業は7月13日から8月18日までを予定しており、閉鎖後の利活用は未定となっている。
プールは1977年に建設。25メートル、50メートル、幼児用、流水の各プールとスライダーがあり、総工費は2億930万円。利用者数は5万人を超えた時期もあったが、近年は近隣自治体で屋内型の類似施設が建設されたこともあり、利用者は減っていた。市水泳協会も既に解散しており、営業期間中に開催される競技会もなく、昨年度の利用者は35日間の営業で1万3942人だった。
コロナ禍前は7月1日から8月31日までの約2カ月間の営業で1日当たりの利用者数は平均250~280人だった。昨年は約1カ月の営業で平均利用者数は約400人となった。利用者増ともみれるが、市教育委員会スポーツ健康課は「昨年は猛暑に加え、夏の最盛期の約1カ月間に限って営業したため平均利用者数は増えたが、相対的に見れば減少傾向」とした。
プールの運営は指定管理者が管理。人件費と電気料金の高騰により、約1300万円の経費が掛かっているが、利用料収入は約500万円にとどまり、赤字額は市が指定管理委託料として補てんしている。オープン前の塗装補修などは最低限にとどめているが、50~150万円掛かっており、今後予定される全面的な塗装や機械設備の更新などの大規模改修の費用は概算で1億円以上と見込まれている。
市は2021年2月に策定した市公共施設再編計画でプールを「廃止を含めて検討」とした。昨年度の市行財政審議会に示した行財政改革の優先改革事項にも廃止が議論のたたき台として明記され、今年度は市民周知を図った上で廃止する年度としていた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 「島田娘」中アにくっきり 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市日付で探す