霧ケ峰の今シーズンの安全とにぎわいを願った開山祭

霧ケ峰に観光シーズン到来 開山祭で安全祈願

2024/05/25 06:00
地域

諏訪市郊外の霧ケ峰高原で24日、本格的な観光シーズンの到来を告げる開山祭が行われた。主催する諏訪観光協会や霧ケ峰強清水自治会、県や市の関係者ら約40人が参列。好天の下、標高約1680メートルに建つ「霧鐘塔」の前で神事を執り行い、今季の安全とにぎわいを祈願した。

 

諏訪観光協会によると、昨年霧ケ峰高原を訪れた観光客は210万人で、前年より24万人増加。新型コロナ感染拡大前(2019年)の95%まで回復したという。佐久秀幸会長はあいさつで「諏訪湖と温泉に並ぶ諏訪の三大観光地。多くの観光客に訪れてもらい、素晴らしい景観を見ていただきたい」と期待した。

 

神事では手長神社(諏訪市)の前島正宮司が祝詞を上げ、各団体の代表者が玉串を奉納。上空にはグライダーが滑空し、観光シーズンの幕開けを祝った。

 

県霧ケ峰自然保護センターによると、霧ケ峰では現在、踊場湿原(同市)周辺でレンゲツツジが開花。徐々に山を上り、6月中旬にかけて見頃を迎える。夏の代名詞・ニッコウキスゲは7月上旬から中旬ごろに楽しめる見込み。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。