伊那市新山の湿地「トンボの楽園」で観察会があり、ハッチョウトンボを初めて見た。体長は2センチほど。ちょうど1円玉に収まる大きさで、日本で最も小さなトンボと言われる。オスは体全体が鮮やかな赤色に染まり、「宝石だ」と歓声を上げた小学生の表現が言い得て妙だった▼新しいことや珍しいものを探す新聞記者をしていると、たいていの事象には驚かなくなる。伊那谷の最北端で少年時代を過ごし、草いきれの中で虫を追い掛けた経験もあった。静止してメスを待ち、時々くるりと輪を描いてライバルを追い払う小さな命がいとおしく、目頭が熱くなる。50歳をすぎてまだこんな感情が残っていたかと、うれしくもなった▼ハッチョウトンボはかつて日本中にいた。1960~70年代の農地改良や農薬使用で、きれいな湧き水がたまる低湿地帯が姿を消し、虫たちの生息地を狭めていった▼新山での再発見は2004年。良質な山砂を採取するためにできた人工的な湿地だったのは皮肉であろう。新山山野草等保護育成会がトンボの楽園の整備と維持に立ち上がる。高度経済成長期の開発を見てきた戦中、戦後生まれの世代だった▼育成会は高齢化から21年に解散したが、新山区長会を中心に「新山トンボの楽園を育てる会」が発足して”自然の宝庫”を守る。半世紀にわたる破壊と再生の物語は続く。ハッチョウトンボは8月中旬まで観察できる。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日日付で探す