新年度に入り、きょうで1週間。入社式や入学式を終えて新たなスタートを切った人も多いことだろう。個人的には桜の開花予想のニュースや花粉症の症状が出てくると、新しい年度の始まりを実感する▼初対面の人と話す機会が増えるこの時期。初めて顔を合わせる人とのあいさつは身が引き締まり、同時に緊張する。話を切り出すタイミングや会話の内容に頭を悩ませたり、対話が続かずに気まずい空気が流れたり。「第一印象は数秒で決まる」とも言われる▼あいさつの基本は言葉とお辞儀が同時ではなく、言葉を言い終わった後にお辞儀をする「語先後礼」とされる。ほかにも▽立ち止まって▽相手の目を見て▽ハキハキ▽笑顔-などが基本マナー。だが、これがなかなか難しい。一見簡単そうに見えるこの振る舞いがおろそかになりがち▼先日、在住地区の中学校の入学式に出席した。玄関や校舎内で元気よくあいさつをする在校生。「おめでとうございます」と、ハキハキとした言葉で新入生とその保護者を迎え入れてくれた。式の最中は緊張した面持ちの新入生とは対照的に整然とした態度で、登壇した人へのお辞儀のタイミングもぴったり。堂々としたその姿に頼もしさを感じ、何よりも好印象を受けた▼あいさつは誰でもできる最低限の礼儀。いつからでも始められる。受け取る側の印象も良くなるはず。気持ちのいいあいさつを心掛けよう。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 「島田娘」中アにくっきり 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市日付で探す