2024年5月26日付

2024/05/26 06:00
八面観

冷蔵庫の中をのぞき込んだら、奥から賞味期限切れの食品が…。「よくあること」と笑ってはいられない。物価高騰が止まらない昨今。少しでも節約したいと思っているのに。忙しさにかまけて同じ過ちを繰り返してしまう▼そんな人のために便利なアプリがあるという。冷蔵庫にある食材を登録すると、AIがその食材を使ったおすすめのレシピや献立を提案してくれる。これなら無駄なく食材を使い切れるし、献立を考える手間も省ける。賞味期限が近い食材を教えてくれる機能もあり、食品ロスを減らせ、家計も助かる▼そのアプリでは「野菜」「肉」「魚介」「調味料」などカテゴリーごと品目が表示され、選択するだけで登録できる。在庫管理を徹底し「必要なものを、必要なときに、必要なだけつくる」。自動車メーカーの生産方式にも通じる考え方といえるかもしれない▼ただ、いくら節約しても物価高が収まる気配はない。6月からは定額減税が実施される。1人当たり所得税3万円、住民税1万円の計4万円が減税される。賃金上昇が物価高に追い付かない中、消費を刺激する狙いがあるとされる▼政府は給与明細に減税額を明記するよう義務付ける方針。減税を実感してもらうためという。この機会にじっくり給与明細を見て、自分がどれぐらい税金を納め、そして、その税金がどう使われているのか、目を向けるきっかけにしてはどうか。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。