くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…。花粉症の症状である。スギやヒノキの花粉の飛散は今季のピークを過ぎたようだが、もうしばらくは続くという。まだまだ、ティッシュペーパーが手放せない▼帰宅後に風呂で花粉を洗い流してすっきり。ところが、水気を拭っていると再びくしゃみが止まらない。どうやら、バスタオルに付着していた花粉が原因らしい。ごみ箱にティッシュがぎっしりと詰まった光景も症状のつらさを物語る。集中力が低下して喉には痛み。外に出るのがおっくうになる▼就寝前や就寝中に症状に悩まされる人も少なくないだろう。日中に吸い込んだ花粉により鼻づまりや息苦しさを引き起こし、寝付けない。筆者も今が真っ盛り。すでに長い付き合いとなっているが、症状が悪化することはあっても改善することはない。ほとほと嫌気が差す▼3人に1人がスギ花粉症にかかり、今では「国民病」とも言われる花粉症。日本気象協会が発表した今年の春の花粉飛散予測では、関東甲信のスギやヒノキの本格的な飛散は4月下旬までの見込み。終了に向かっている。ただ、5月に入っても場所によっては飛ぶ日があるとのこと。スギやヒノキの飛散が終わっても、すぐにイネ科の花粉の飛散が本格化する▼まだまだ続くと思うとげんなり。花粉と聞くだけで鼻がむずむずする。少し高価でも保湿ティッシュを使いたいので、財布と相談したい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
テノール歌手・佐野成宏さん死去 八剱神社 御神渡り出現願いミニ鳥居持参 宮田村長選 天野氏が出馬意向 喜び、二十歳の門出 諏訪4市町で節目祝う催し 人生の門出五月晴れ 諏訪市が二十歳のつどい かわいい巳年の干支だるま ”凍る諏訪湖”一条の光 今年最初の満月 「健康を」「幸せを」 どんど焼き、厄投げ 「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 八剱神社湖面観察1週間 厚み増した薄氷広がる日付で探す