古典落語の演目の一つ「あくび指南」。何事も不器用な男が、友人を誘って町内に開講したあくびの指南所を訪れる。師匠の手本にならって早速、最も簡単だという「夏のあくび」の習得に励むが悪戦苦闘。指定された情景描写や複雑なせりふ回しが難しい▼実にばかばかしい滑稽噺なのだが、無駄に思えることでも情熱を注ぐ姿は見習うべきか。記者の仕事に「一を聞いて十を知る」ということはない。一の記事を書くために、十の情報を必死に拾い集める。原稿の出来を左右するのは、決して無駄ではない9割の背景▼新年度が始まって1カ月。新社会人の皆さんは新しい環境に慣れただろうか。理想と現実の違いに気がめいってはいないか。わずらわしい先輩の小言に、「こんなことに何の意味が」とうんざりしている人もいるかもしれない▼効率化がよしとされる昨今。一見すると役に立ちそうもない教えなら反発はなおさらだ。けれども何が必要で不要かなんて、一通り経験を積むまでは分からないもの。先輩の小言の中には金言もきっとある。はなから無意味だと線引きせず、耳を傾けても損はない▼ただし、世の中は不条理。素直で一生懸命な姿勢が必ず報われるとは限らない。「あくび指南」でも男の努力は徒労に終わる。一方で見学していただけの友人、退屈に耐えかねて思わず大あくび。そこで師匠が一言、「お連れさんの方がご器用だ…」
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日 「島田娘」中アにくっきり 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り日付で探す