残雪の中央アルプスを背に始まった田植え作業=伊那市手良中坪

残雪の中ア背に田植え 伊那

2024/04/21 06:00
地域

伊那市手良で20日、JA上伊那管内のトップを切って田植えが始まった。水稲や麦、ソバを栽培する地元の「中坪ノーサン」が、水を張った手良中坪の田んぼで田植え機をフル稼働。残雪の中央アルプスを背に、コシヒカリ系の早生品種「五百川」の苗を植えた。8月の盆明けに稲刈りを行う。

 

同社は今年、コシヒカリを中心に五百川、スーパームーン、こがねもちの計4品種をつくる。作付面積は前年と同規模の約33ヘクタールで、中坪や野口を中心に手良全域の農家から借り受けた水田という。3月下旬にもみまきを行い、ビニールハウスで苗を育ててきた。収穫期が集中しないように時期をずらし、6月中旬まで順に田植え作業を進めていく。

 

同社によると、田植えは昨年より1日早い。自ら田植え機を運転した登内美穂社長(56)は「いよいよ始まります。今年は遅霜や日中の高温で育苗ハウスの温度管理が大変でした。おいしいお米をいっぱい食べていただきけるように、元気に頑張っていきたい」と話していた。

 

JA上伊那によると、管内の田植えは5月中下旬にピークを迎えるという。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

日付で探す