和気あいあいと米沢米の田植えに取り組む米沢小5年生。宙を飛ぶ苗のキャッチにも歓声が上がった

米沢小5年「米沢米」苗植え みどり市お田植祭

2024/05/24 06:00
地域

茅野市の米沢地場産物直売所協議会「みどり市」(田村健会長)は23日、恒例の「お田植祭」を米沢北大塩の会員の田んぼで行った。総合的な学習で米作りを行う米沢小学校5年生(40人)が練習を兼ねて参加。はだしで田んぼに入り、米作りのベテラン会員の手ほどきで、和気あいあいと「信州米沢米(コシヒカリ)」の苗を植えた。

 

食育と交流を目的に毎年行う。児童は苗の持ち方などを聞いてから両方のあぜに向かい合って並び、横に張ったひもを目印に、中央に向かって植えていった。あぜから離れるにつれて苗の補給は宙を飛び、「ナイスキャッチ」「こっちこっち」などとにぎやか。ひもの移動も早くなり約4アールの田んぼを1時間足らずで植え終えた。

 

児童の1人は「初めてで難しかったが、こつが分かったら上手にできた。学校でもおいしいお米を作りたい」。田村会長は「米沢米はとてもおいしいと評判。将来、作ってくれる人がいたらうれしい」と話していた。

 

職場体験学習をしていた北部中学校2年生2人も参加し世代を超えて交流した。小学校の田植えは27日に行う。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。